商品紹介

  • 村のゆば屋さん(飛鳥ゆば)
  • こだわりの伝統製法
  • 生ゆばの美味しさ
  • 商品紹介
  • お取引・ご購入方法
  • ゆば料理レシピ
生ゆば
飛鳥湯葉/生ゆば(10枚入り)
生ゆば(湯葉)は生ゆば刺し、生ゆばサラダや生ゆば春巻き等の巻きものに最適です。 冷凍保存が可能で、約1ヵ月保存できます。
生ゆばは湯葉製造専用の大きな平鍋に豆乳を流し、その上にできる薄い膜を竹串で引き上げてできたシート状の湯葉です。それを引き上げてからしばらくおき、一枚一枚たぐり寄せた形に仕上げています。 たぐり寄せ棒状になっていますので、湯葉刺しの場合は一口サイズに切るだけで、簡単にお召し上がりいただけます。
生ゆばを巻き物に使用する場合は、ゆっくりしわをのばしていただければ、約20cm×約40cmの1枚のシートとなります。
※原材料はカナダ産丸大豆、天然ウコンを使用しております。
飛鳥湯葉/生ゆば(5枚入り)
約2〜4名様分の5枚入り商品です。お手軽な食べきりサイズとなっています。(一枚の大きさは10枚入りと全く同じです。)
ゆば料理のレシピもご紹介しておりますので、ぜひお試しください。
※原材料はカナダ産丸大豆、天然ウコンを使用しております。
乾燥湯葉
平湯葉(3枚入り)
平湯葉は最も一般的な乾燥湯葉です。乾燥湯葉は、ほとんどのスーパーなどで売られています。(製造、販売元は色々あります)
作り方は、生ゆばと同じく竹串で湯葉をすくい上げ、そのまま半乾燥させ竹串から切りはなします。次に所定の大きさに裁断し、折り曲げて完全に乾燥させれば完成です。
食べ方は、平湯葉をそのまま鍋料理に入れたり、小さく割ってお吸い物や味噌汁に入れたりしてお召し上がりください。
※原材料はカナダ産丸大豆、天然ウコンを使用しております。
▼お買い求めはこちら▼
飛鳥湯葉(ゆば)/平湯葉(3枚入)
結び湯葉(20個入り)
結び湯葉は、慶事用にも最適な結びきり。一つ一つ丹念に手で結び上げた乾燥湯葉です。
作り方は、半乾燥させた湯葉生地を幅約2cmの短冊状に裁断。それを一つ一つ丹念に結び、乾燥させて完成です。慶事用料理をはじめ、一般の料理でも幅広く利用されています。
食べ方もとても簡単で、お吸い物の中に浮かべていただくだけでお召し上がりいただけます。
※原材料はカナダ産丸大豆、天然ウコンを使用しております。
小巻湯葉(18個入り)
小巻湯葉は薄い湯葉を中に小さく巻き込んだ乾燥湯葉です。
作り方は、半乾燥させた約20cm×40cmの湯葉生地を直径約1.5cmとなるように手で湯葉を巻き込みながら、棒状の湯葉を作ります。次にそれを約5cm程度に裁断して小巻湯葉とし、最後に完全に乾燥させて完成です。
食べ方は、そのままお吸い物やお味噌汁の中に入れてお召し上がりいただけます。また、鍋ものの中に入れても美味しくお召し上がりいただけます。
※原材料はカナダ産丸大豆、天然ウコンを使用しております。
きざみ湯葉(35g)
きざみ湯葉は、湯葉を約1.5cm角のチップ状に裁断した乾燥湯葉です。
作り方は、半乾燥させた湯葉生地をまず細長い短冊状に裁断します。それをいくらかまとめて1.5cm程度に裁断し、乾燥させれば完成です。
食べ方は、お吸い物等はそのまま入れて。ハンバーグやグラタンのソースに練りこめば、ヘルシー料理として美味しくお召し上がりいただけます。
※原材料はカナダ産丸大豆、天然ウコンを使用しております。
▼お買い求めはこちら▼
飛鳥湯葉 ゆば /きざみ湯葉(35G)2袋
色志湯葉(10個入り)
色志湯葉は、国産大豆100%、着色料無添加の本格京風湯葉です。
京都では一般的に「おはらぎ湯葉」とも呼ばれ、四角形に加工した湯葉です。
作り方は、半乾燥させた約20cm×40cmの湯葉を手で幅約4cm程度に折り曲げて、細長い長方形を作ります。それを幅約5cmに裁断し、完全に乾燥させれば完成です。
食べ方は、そのままお吸い物やお味噌汁の中に入れてお召し上がりいただけます。また、鍋ものの中に入れても美味しくお召し上がりいただけます。
※原材料は国産丸大豆、天然ウコンを使用しております。